できるかぎり外出をしたくない、あとうです。
ネットスーパーを使う最大の理由は、買い物時間の短縮です。
普段は『楽天西友ネットスーパー』を利用するのですが、希望の配達時間が埋まっていたので、今回は『イオンネットスーパー』を選択しました。
先にミニ感想をまとめます。
- トップバリュ商品が買える
- 送料は税込み330円
- 空きがあれば当日も配送OK
どちらのネットスーパーが良いというより、日常生活から逆算した選択が簡単です。
以下の違いを意識して使いわけると良いかもしれません。
種類 | おすすめなタイプ |
---|---|
イオン ネットスーパー | ・イオンカード保有者 ・「トップバリュ」商品が好き ・金額気にせず買い物したい人 |
楽天西友 ネットスーパー | ・楽天カード保有者 ・「きほんのき」商品が好き ・5500円以上買う人(送料無料) |
ネットスーパーの利便性は高いため、忙しい人ほど利用価値あります。
買い物を効率化
⇒空き時間を有効活用
⇒自分の時間を確保
時間とお金のバランスを最適化していきましょう。
お忙しい方は目次からジャンプできます。お気軽にお読みくださいませm(__)m
【感想】イオンネットスーパーの配送料の考え方次第
【イオンネットスーパー】では専属の配達員の方が届けてくれます。

- 最寄りのイオン店舗で売っている商品が購入できます
- 『トップバリュ』もネットスーパーで購入可能
- WAONポイントが貯まる
イオンで買い物したことある人は、違和感なく、通常店舗と同様に利用できます。
今回は、食品中心で2880円の買い物をしました。(送料330円込み)
ネットスーパーのビニール袋代は0円
手数料負担からみてもネットスーパーでの現金払いは損です。
特段の事情が無い限り、ご自身のもつクレジットカード払いがおすすめです。
\マイナポイントを組み合わせてお得度UP/
※年会費&入会金無料
ご自身の生活スタイルを第一にクレジットカードを選択しましょう。
WAONポイント貯める人
⇒イオンカード
自分は楽天ポイントのヘビーユーザーなので、今回は楽天カードを利用しました。
【配送料金】税込み330円
『イオンネットスーパー』と『楽天西友ネットスーパー』の大きな違いは「送料」です。
イオンは配送手数料が税込み330円かかります。
比較 | 配送料金(税込) |
---|---|
イオン ネットスーパー | 330円 |
楽天西友 ネットスーパー | 5500円以上で無料 |
【配送料金を知る方法】
- まずはログイン
- 『お届け日時選択画面』をクリック
- エリアの配送料金が表示
どうしても手数料に抵抗ある人は、楽天西友ネットスーパーで5500円以上まとめ買いするほうが良いです。(※楽天西友ネットスーパーは5500円以上購入で送料無料)
【購入前の準備】イオンネットでお届け日時の確認
イオンネットスーパーで商品を購入する前に、先にやっておくべきポイントがあります。
商品を選ぶ前に【配送の日時選択】をお忘れなく
他社のネットスーパーも同様ですが、なにより配達時間の枠を確保するのが最優先です。
ログイン後に「お届け日時」を選択すると、当日と翌日の空き状況がみられます。

- 10時~21時までの2時間単位
- 翌日までの日時選択が可能
- △マークは注文枠が『残りわずか』の合図
空いている枠を選択すると『選択中』になります。
それから買い物の商品選択をしたほうが、安心できます。
【買い物手順】イオンネットスーパーは簡単
イオンネットスーパーの買い物は簡単です。
カテゴリーから好きな商品を選択していきます。
下記に買い物の流れをまとめました。
【買い物の手順】
- 日時の選択を完了
- 買い物を開始
- カテゴリから商品を選択
- 買う商品の選択が終了したら【レジに進む】
- ネット決済
- 届くのを自宅で待つ
スキマ時間に買い物の商品選択が終えられます。
【節約】イオンの店頭引き取りは0円
どうしても送料の330円を払いたくない人は、店頭引き取りにすれば0円です。
日中に買い物する時間がない
⇒通勤電車やスキマ時間に注文
⇒帰り道にイオン店舗で引き取り
ネットスーパーの良さは「時間短縮」です。
自分の時間確保と送料のコスパを考えて賢明な選択をオススメします。
スーパー以外にも、買い物に役立つサイトはあります。
食料品や調味料、日用品などが安い通販サイトをまとめました。

【おすすめ】イオンのトップバリュ商品が購入可能
イオンネットスーパーの送料負担をあまり気にしない理由は『トップバリュ』の安さです。

一人暮らしで買う商品は固定されてるため、牛乳のブランドにはこだわりません。
むしろ、ダイエーやアコレなどでも見かける『トップバリュ』のほうが親しみあります。
近所のスーパーより安いため、送料330円払ってでも、外出しない選択をしました。
多少、高くついたとしても「時間確保」ができるメリットを最優先してます。
1円でも節約したい人と意見が分かれると思いますが、そこは価値観の違いなので争うつもりはありませんm(__)m
【支払い方法】代引き&クレジットカード&WAONポイント
支払い方法は3つあります。
- 代引き(代金引換)
- クレジットカード
- WAONポイント
時短とキャッシュレス決済は相性よいので、クレジットカード決済を推奨します。
現金で節約するのは効率悪いので、最近はほとんどキャッシュレス生活です。
もう1つのサイト『あとうマネーブログ』で解説してます。
【注文商品の欠品時】イオンの安心サポート体制
イオンネットスーパーでは商品欠品時の対応を選べます。

商品が無いときに電話欲しい人は「レ」点を入れておくと安心です。
また●マークの部分では『代替品』の「ありorなし」を選択できます。
(代替品)
・注文した商品がない場合に代替商品が届きます。
(キャンセル)
・注文した商品がない場合にはキャンセル扱いになります。
心配な方でも、注文前に対応を選べるため買い物しやすいです。
【おすすめポイント】「火曜市」はイオンネットも対象
イオンネットスーパーでは『火曜市』も対象です。

『火曜市』はお買い得品が多い
人気集中するので配送枠が取れない可能性もアリ
月曜日など、前日から品定めをしておくのがポイントです。
その他にも『イオンネットスーパー』の良い点をまとめます。
①WAONポイントでの支払い可能
大きなメリットの1つはWAONポイント利用ができる点です。
すでにポイントが貯まっている人は、支払いに充てることも可能です。
買い物金額に応じて、店舗同様に「WAONポイント」は貯まっていきます。
②ネットで駄菓子も買える
大人になると、少し気恥ずかしい「駄菓子」もイオンネットスーパーで購入できます。

久しぶりに『うまい棒』を買いましたw
ちなみにお菓子や飲料など大量に買いたい人は『クラダシ』の通販サイトが安いです。
実際の体験談はこちらにまとめています。
③イオンとダイエーは相性が良い
イオンカードを持つ人にとっては、いちばん相性のよいネットスーパーです。
その他のスーパー『ダイエー』でもWAONポイントは貯まります。
余談ですが『ダイエー』を利用する人は、お得な無料公式アプリもあります。

WAONポイントと紐づけが可能
【イオンの初回利用】当日配達より翌日配達がおすすめ
エリアによっては当日配達も可能ですが、初回は余裕をもって翌日を選択したほうが良いと思います。
・焦って注文すると注文数量ミスしやすい
・初めは不慣れなため使用感がわからない
はじめて利用する場合は、翌日以降の余裕をもった注文がおすすめです。
最後にもう一度、今回の内容をまとめます。
種類 | おすすめなタイプ |
---|---|
イオン ネットスーパー | ・イオンカード保有者 ・「トップバリュ」商品が好き ・金額気にせず買い物時短したい人 |
楽天西友 ネットスーパー | ・楽天カード保有者 ・「きほんのき」商品が好き ・5500円以上買う人(送料無料) |
ネットスーパーは、一人暮らしでも役立ちます。
その他にも便利な宅配サービスはこちらにまとめました。

通販や宅配サービスを活用して、時間を確保していきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
すべて実際に利用した宅配サービスの体験談です。(※スクロールできます)
宅配サービス (12社の体験談) | 価格 | 種類 (メニュー) | 味 | 配送 | 公式HP |
---|---|---|---|---|---|
nosh(ナッシュ) | 〇 | ◎ | 冷凍 | nosh(ナッシュ) | |
まごころケア食 | 〇 | 〇 | 冷凍 | まごころケア食 | |
食宅便 | 〇 | 〇 | 冷凍 | 食宅便 | |
ウェルネス ダイニング | △ | 〇 | 冷凍 | ウェルネスダイニング | |
ワタミの宅食 ダイレクト | 〇 | 〇 | 冷凍 | ワタミの宅食ダイレクト | |
ワタミの宅食 (冷蔵) | 〇 | △ | 冷蔵 ⇒専用配達員 | ワタミの宅食 | |
スギサポdeli | △ | 〇 | 冷凍 | スギサポdeli | |
ベルーナ冷凍宅配 | △ | 〇 | 冷凍 | ベルーナ冷凍宅配 | |
BASEフード | △ | △ | 常温 | BASE FOOD | |
dミールキット | 〇 | △ | 冷蔵 | dミールキット | |
ヨシケイ 『夕食.net』 | ◎ | 〇 | 冷凍 | 夕食.net | |
わんまいる | 〇 | ◎ | 冷凍 | わんまいる |
(※見切れる端末は縦&横にスクロールできます)