一人暮らしで節約と時短が趣味の、あとう(@ato_ganai)です。
買い物の効率重視でネットショッピングをよく利用します。
まとめ買いの安さを1度経験すると、定価で買うのが残念な気持ちになります。
今回は節約を助けてくれる【まとめ買いにおすすめな通販サイト】を4つ紹介します。
【サイト名】 | (ひと言メモ) |
---|---|
クラダシ | 期限間近品が格安 |
初回限定お試しキャンペーンがお得 | |
モラタメ | 単品や少額で試せる |
Otameshi (オタメシ) | 送料無料商品が狙い目 |
お忙しい方向けに、先に一人暮らしのまとめ買いポイントを。
- まとめ買いの基本は日持ちする商品
→(定価では買わない) - アウトレット品のあるサイトのみ利用
→(キャッシュレス決済でポイントも貯金) - 野菜のまとめ買いはしない
→(自炊は反対派)
ネットスーパーだけ知りたい人は、以下の記事にまとめています。
野菜(少量)をふくめて買い物をしたい時は「ネットスーパー」か「野菜宅配」です。
- 野菜買いたい時
→『ネットスーパー』や『野菜宅配』 - 飲料や重たい商品
→『サンプル百貨店』や『クラダシ』など(今回の4サイト)
使いわけをして、買い物を効率化させましょう。
個人ブログなので偏った意見になりますが、目次からジャンプできます。
お気軽にお読みくださいませm(__)m
【一人暮らしのまとめ買い】日持ちする商品がおすすめ
一人暮らしのまとめ買いで節約するためには、以下の4点が大切です。
【まとめ買いルール】
- 日持ちする商品か確認
- 日常で使う商品かどうか?
- Amazonより安い?
- キャッシュレス決済対応サイト
通販サイトの活用法は、4つを守りながら買い物することです。
一人暮らしの「まとめ買い」は事前の【損得計算】が大事になります。
例えばアウトレット品で安く購入できても、使いきれずに腐らせてしまったら意味がありません。
【失敗例】
- 使いきれず腐らしてしまう
- 低価格につられて普段使わないモノを購入
- 大量にストックしすぎる
割引率だけみて買うのはやめたほうが良いです(自戒w)
ご自身のライフスタイルに合ったマイルールをつくり、一人暮らしのサバイバル生活を乗りきりましょう。
【おすすめ4店】一人暮らしのまとめ買いで節約
一人暮らしをはじめて7年以上経つので、買い物の経験値は日々あがってます。
スーパーのはしごやコンビニ利用は、ほぼしなくなりました。
キャッシュレスのキャンペーン時のみコンビニ利用
一人暮らしとキャッシュレスの相性については、もうひとつのブログで解説してます。
節約と買い物時間のバランスが大切なので、うまく4サイトを活用するのがオススメです。
それぞれ解説していきます。
KURADASHI(クラダシ)

サイト名 | クラダシ |
---|---|
送料条件 | 550円 |
おすすめ品 | ・食品 ・健康食品 |
クーポン | 不定期 |
賞味期限間近品が多いため格安の掘り出し物あり
『KURADASHI(クラダシ)』は社会貢献型のサイトで、購入代金の一部が寄付される仕組みです。
寄付といっても、われわれ利用者は買い物を普段どおりにするだけで大丈夫です。
おすすめ商品は「期限の近い食品」や「季節外れの贈答品セット」です。
また、ドラックストアなどで見かける健康食品やサプリメントもあります。
無名企業の商品も含まれていますが、期限間近品は格安です。
基本的には送料がかかるサイトですが、サプリメント類の中にはポスト投函で配送料無料もあります。
- 1回の配送は550円
- 同じ月に2品以上買うならプレミアム会員550円になったほうがお得
買い物回数を計算しながら、損得勘定しています。
- 月1回の買い物
→無料の通常会員でOK - 月2回の買い物
→プレミアム会員の方がお得
通常会員は一切お金がかからないで、無理してプレミアム会員になる必要はありません。
同じ月に2回買うならプレミアム会員になったほうがお得
実際の体験談はこちらにまとめています。

サンプル百貨店(飲料が安い)
サイト名 | |
---|---|
送料条件 | 無料 |
おすすめ品 | 飲料系 |
クーポン | 3のつく日&不定期 |
楽天リーベイツ経由で飲料系を買うのがオススメなサイト
飲み物や飲料ゼリーが格安なサイトです。
ドラッグストアで売ってる有名ブランドも多いですし、特に良いのが無料アプリ『楽天リーベイツ』の対象サイトに含まれてる点です。
- 楽天ポイントの2重取りが可能
詳細は前回の記事【楽天リーベイツ】アプリで初回特典500ポイントGETで解説したので省きますが、アプリ経由するだけなので簡単です。
【手順】
- 楽天リーベイツを無料インストール
- リーベイツ経由でサンプル百貨店の買い物
- 3000円以上なら初回利用特典500P獲得
楽天ペイの支払いにも対応しているので重宝してるサイトです。
買い物体験談は別記事にまとめました。

初回限定商品がお得に買えます。
- 楽天リーベイツと楽天カードでポイントの二重取りが理想
- 3のつく日のクーポン併用がおすすめ
モラタメ(少額で単品が試せる)
サイト名 | モラタメ |
---|---|
送料条件 | 無料 (※価格に含まれてます) |
おすすめ品 | 洗剤系 |
クーポン | 不定期 |
単品で試せる商品が豊富&女性関連のモノが多い
モラタメの通常のまとめ売りは、そこまで安くありません。
オススメは『タメせる』欄の単品やセット商品(少量)です。
他サイトにないメリットは「家族に送れる」点です。
自分が使わなくても、両親や子どもなど離れた親族に送れます。
『タメせる』の商品購入は同一商品1回限りまで
Otameshi(オタメシ)
サイト名 | オタメシ |
---|---|
送料条件 | 3000円以上で送料無料 (通常送料は550円) |
おすすめ品 | アソートセット (組み合わせ品) |
クーポン | 企業の公式LINE@で不定期 |
個別に選べて種類が豊富
他のサイトと比較すると個別商品(バラ)が多いです。
組み合わせて3000円購入すれば良いので、食品と日用品のバランスがとりやすいです。
HPも見やすいので買い物しやすいサイトです。
買い物体験談は別記事にまとめました。

【野菜のまとめ買い】一人暮らしは節約にならない
野菜のまとめ買いは腐らせる危険もあるので、一人暮らしにはオススメしません。
節約に自炊を推奨する人もいますが、個人ブログなので声を大にして言います。
自炊は時間がかかる割に節約効果が薄すぎます
料理を否定してるワケではありませんm(__)m
1週間の献立を考えたり、料理がストレス解消になる人は自炊が良いと思います。
個人的には出前や惣菜などを活用して、空いた時間を勉強や副業に活用してます。
節約は自炊より「検索力」
ひとり暮らしで自炊大変なら外食で時短
→その空き時間で普段以上に検索する
→お得情報を拾う
→自炊だけが節約じゃないことに気付く検索の繰り返しで取捨選択?#節約術
— あとう@マネーブログ?一人暮らしのWebライター (@ato_ganai) July 13, 2020
節約を考えてばかりの時代よりも、一人暮らしの生活は楽しくなりました。
節約で大事なのは時間をかけないことです。
固定費を見直すのほうが、1回きりで楽です。
(まとめ買い注意点)「賞味期限」と「数量確認」
ネットショッピングのまとめ買いで気を付ける点は主に3つあります。
- 賞味期限(消費期限)
- 数量(届く個数)
- 商品のサイズ
商品のサイズについて補足しますとグラム(g)数やSとMなどのサイズ感です。
日持ちのする飲料が安いと思っても500mlでなく350mlの可能性もあります。
注文確定前に容量に目を通しておくと失敗が少なくすみます。
1週間の献立を考えた「まとめ買い」は難しい
4つのサイトで共通しているのが「売り切れゴメン商品」です。
タイミングが合えば安いメリットのある反面、1週間の献立を先に考えて買い物する人には向かないデメリットもあります。
対策としては以下の考え方が良いとおもいます。
サイトで安い商品がある
→利用できるか考える
料理が好きなら『らでぃっしゅぼーや』の初回お試しセットを利用して、買い物の時短をするのもアリです。
定期便は嫌なので『お試しセット』を外出自粛期間中に1回利用してみた体験談です。
一人暮らしのまとめ買いは節約サイトの使い分け
野菜や果物など『食材』や『お惣菜』を購入するときは、仕事帰りにスーパーに寄るかネットスーパーを活用してます。
リアル店舗とネットの使い分けは1人暮らしの節約に欠かせません。
最後に節約を助けてくれる【まとめ買いにおすすめな通販サイト】を振り返ります。
一人暮らしのまとめ買いは日持ちする商品が良いです。
【サイト名】 | (ひと言メモ) |
---|---|
クラダシ | 期限間近品が格安 |
初回限定お試しキャンペーンがお得 | |
モラタメ | 単品や少額で試せる |
Otameshi (オタメシ) | 送料無料商品が狙い目 |
まとめ買いをするときはキャッシュレス決済がスムーズです。
簡単にクレジットカードの特徴をまとめます。
種類 | 感想メモ |
---|---|
エポスカード | ・マルイで買い物する人 ・海外旅行保険が無料付帯 |
楽天カード | ・はじめての1枚におすすめ ・楽天経済圏で節約 |
Yahoo! JAPANカード | ・PayPayユーザー ・Tポイントを貯めたい人向け |
・イオンやアコレが近くにある人 ・WAONポイントが貯まる |
\マイナポイントを組み合わせてお得度UP/
※年会費&入会金無料です。
ご自身の生活スタイルを第一にクレジットカードを選択しましょう。
日用品をメインで買いたいときはロハコのアウトレット品もチェックしておくと便利です。
サーモスの水筒が安いのでオススメです。
節約にメリハリをつけて、一人暮らしを乗り切っていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
実際に利用した宅配サービス20社の体験談です。(※縦&横にスクロールできます)
宅配サービス (20社の体験談) | 価格 | 種類 (メニュー) | 味 | 配送 | 公式HP |
---|---|---|---|---|---|
筋肉食堂DELI | 〇 | 〇 | 冷凍 | 筋肉食堂DELI | |
nosh(ナッシュ) | 〇 | ◎ | 冷凍 | nosh(ナッシュ) | |
まごころケア食 | 〇 | 〇 | 冷凍 | まごころケア食 | |
ハーモグ | 〇 | 〇 | 冷凍 | ハーモグ | |
食宅便 | 〇 | 〇 | 冷凍 | 食宅便 | |
ウェルネス ダイニング | △ | 〇 | 冷凍 | ウェルネスダイニング | |
ワタミの宅食 ダイレクト | 〇 | 〇 | 冷凍 | ワタミの宅食ダイレクト | |
ワタミの宅食 (冷蔵) | 〇 | △ | 冷蔵 ⇒専用配達員 | ワタミの宅食 | |
スギサポdeli | △ | 〇 | 冷凍 | スギサポdeli | |
ベルーナ冷凍宅配 | △ | 〇 | 冷凍 | ベルーナ冷凍宅配 | |
BASEフード | △ | △ | 常温 | BASE FOOD | |
dミールキット | 〇 | △ | 冷蔵 | dミールキット | |
ヨシケイ 『夕食.net』 | ◎ | 〇 | 冷凍 | 夕食.net | |
わんまいる | 〇 | ◎ | 冷凍 | わんまいる | |
三ツ星ファーム | △ | ◎ | 冷凍 | 三ツ星ファーム | |
etsu(エツ) | △ | △ | 冷凍 | etsu(エツ) | |
つるかめキッチン | 〇 | 〇 | 冷凍 | つるかめキッチン | |
タイヘイ | 〇 | 〇 | 冷凍 | タイヘイ | |
スマートフード | ◎ | △ | 常温 | スマートフード | |
フスボン | △ | 〇 | 冷凍 | フスボン |
(※見切れる端末は縦&横にスクロールできます)