朝食より睡眠時間を優先する、あとう(@ato_ganai)です。
出勤前の朝食はとらない派でしたが、仕事中に頭の回転が悪くなったので簡単に食べるようになりました。
朝の忙しい時間に料理はしません。
ウイダーインゼリーを朝ごはん代わりにチャージ・・・いや摂取してます。

現在、買いだめしてるのは4種類です。
- ウイダーinゼリープロテイン10000
- ウイダーinゼリー ミックス(アップル味)
- リブラボラトリーズ マルチビタミンゼリー
- リブラボラトリーズ エネルギーゼリー
森永の商品は定価で買うと高いので、サンプル百貨店で購入しました。
ゼリー飲料でおすすめなサイトは3つです。
【サイト名】 | (ひと言メモ) |
---|---|
クラダシ ![]() | ・期限間近品が格安 |
・ゼリー飲料が出品される頻度が多い ・楽天リーベイツ経由がおすすめ | |
Otameshi (オタメシ) | ・ウイダー系ではないゼリー飲料多い |
買いだめするタイミングはアウトレット品のある時だけです。
アウトレット品が無いときは『Amazon』でまとめ買いする形が良いとおもいます。
【今回の体験談が参考になれば幸いです。
お忙しい方は目次からジャンプできるのでお気軽にお読みくださいませm(__)m
【おすすめ】ゼリー飲料で朝食がわりOK(簡単)

森永の商品はCMでもおなじみですが、朝食時間は10秒でチャージできます。
ゼリー飲料の特徴は、菓子パンやお米より短時間で栄養補給できる点です。
定食のほうが腹持ちは良いですが、朝イチから作ると起床時間を早めないといけません。
そんな中、毎朝ゼリー飲料で時短してます。
手軽に栄養補給できる
【飲むゼリー生活のメリット】朝食の時短と効率化
飲むゼリー生活のメリットと感じる点は主に3つあります。
- 朝ごはんの時間短縮
→朝食えらびに迷わない - 栄養バランスが米やパンより良い
→脂質や炭水化物が少なくてGood - カロリーが簡単に計算できる
→裏の栄養成分表をみればOK
ムダなことを考えたくない人に『ゼリー生活』はおすすめです。
購入タイミングによっては、プロテイン入りも売ってるで健康志向の方にも最適です。
【飲むゼリー生活のデメリット】朝食の楽しみは少ない
飲むゼリー生活のデメリットも同時に3つ挙げます。
- 朝食の楽しみは少ない
- 味のバリエーションが少ない
- お腹が人によっては緩くなる?かも
朝食に楽しみを見出したい人には、オススメできない生活スタイルです。
3つ目の「お腹」現象については個人差なので一概にはいえません。
良くも悪くも『腸』の調子次第です。
最近はゼリー以外にも「プロテイン生活」に取り組んでます。
気分で変えるのも面白いので、ご興味ある方はご覧ください。

【体験談】ゼリー飲料を安く買えるサイト

ゼリー飲料を購入する際には、通販サイトでまとめ買いがおすすめです。
『ウイダーinゼリー』や『アミノバイタル』は、アウトレット品のタイミングで購入しました。
見つけたら「賞味期限」と「値段確認」をお忘れなくm(__)m
【サイト名】 | (ひと言メモ) |
---|---|
クラダシ ![]() | ・期限間近品が格安 |
・ゼリー飲料が出品される頻度が多い ・楽天リーベイツ経由がおすすめ | |
Otameshi (オタメシ) | ・ウイダー系ではないゼリー飲料多い |
アウトレット品なので毎回在庫があるワケではありません。
コンビニは定価なので候補として論外です。
ドラッグストアでも買えますが、朝食用ではすこし高く感じます。
消去法から考えると、ゼリー飲料は通販サイトのアウトレット品が良いです。
理由はシンプルに2つあります。
【通販で買うメリット】
- ドラッグストアよりも安く買える
- 重たい荷物を運ばなくて済む
今回の画像にあるゼリー飲料は『サンプル百貨店』で買いましたが、他のサイトも含めて巡回すれば、定期的にストックできます。
節約して購入したい人は、アウトレット品が安くておすすめです。
参考までに、森永は1食約84円&ラボラトリーズは50円でした。
『クラダシ』や『オタメシ』でも商品が無いときは『Amazon』で別のモノを探して節約してます。
【安く買うコツ】箱買いがセールじゃない時の対策

セールが無い場合は、楽天リーベイツ(ポイントサイト)経由を活用して節約できます。
簡単な手順をまとめます。
【安く購入する手順】
- 楽天リーベイツのポイントサイトに登録(※無料です)
- リーベイツ対象の店舗を選択
- 基本は『サンプル百貨店』を選択
(→セール外の時はリーベイツ対象店舗から探す) - ゼリー飲料を購入
- 支払いは【楽天Pay】
→楽天カードでもポイント二重取りOKです
安いよね????#サンプル百貨店 pic.twitter.com/lVaYsQQkDE
— あとう@マネーブログ=会社員のお小遣いは自分で (@ato_ganai) October 18, 2019
安く購入できたうえに、結果的に3%の楽天ポイントの還元を受けました。
- 楽天ポイントの二重取りはリーベイツ経由をお忘れなく
- 『サンプル百貨店』の還元率は時期によって異なります
リーベイツは初回ポイントアップのキャンペーンもあるので、タイミングが合う時に購入するのが良いです。
リーベイツのアプリの使い方については、もう1つの運営ブログで解説してます。
【注意点】ウイダーinゼリーの賞味期限
サンプル百貨店などのアウトレット品には、賞味期限が近い見切り品もあります。
かならず商品ページの賞味期限をみて判断しましょう。
価格だけみてると、消化しきれない可能性もあるので。
通販は安いぶん、箱買いが基本なので数量が多くなります。
1日1本で計算
⇒私生活から消費量を逆算
注文数量をまとめるのが損のない購入方法です。
注意点をあげると、アウトレットサイトだと同じ味の継続購入が難しいかもしれません。
- 価格重視だと好きな味を選べない可能性アリ
- 節約とのバランスを考えると同じ味で問題ナシ
ゼリー以外の食品でおすすめなネット通販は過去にまとめました。
アウトレット中心なので、お時間がある方はのぞいてみてください。
【飲むゼリーが安く売ってない時】パンの完全食の朝食

ゼリーが安く売ってないときは、朝食にパンを選ぶ選択肢もあります。
最近では「完全食」を日常に取り入れてみました。
パンの味を比較した体験談記事は以下です。

スタートセットはパスタも付いてますが、味をみてから自由に数量変更可能です。
\解約縛りなし&スキップ可能/
※日時の選択も可能です内容完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット
【感想】朝忙しい人はゼリーで時間を買うのが良い
お腹を満たす点で考えれば、しっかり朝食をとったほうが良いです。
しかし、睡眠時間も大事です。
「朝食時間」vs「睡眠時間」
両者のバランスを比較した結果、食事を時短することにしました。
すこし行儀悪いですが、ゼリー飲料なら通勤途中でも歩きながら飲めます。
【サイト名】 | (ひと言メモ) |
---|---|
クラダシ ![]() | ・期限間近品が格安 |
・ゼリー飲料が出品される頻度が多い ・楽天リーベイツ経由がおすすめ | |
Otameshi (オタメシ) | ・ウイダー系ではないゼリー飲料多い |
アウトレット品がないときは【Amazon栄養補給ゼリー売れ筋ランキング】のまとめ買いで節約できます。
- とりあえずの栄養補給
- 朝の時間確保
食べない節約生活で疲れるなら、簡単な朝食をオススメします。
コスパを優先して仕事をがんばりつつ、時間とお金のバランスを調整していきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
宅配体験談 (ブログ記事) | 1食あたり (目安) | 配送 | 食事宅配サービス (公式HP) |
---|---|---|---|
nosh(ナッシュ)体験談へ | 約499 ~647円 | 冷凍便 | nosh(ナッシュ)![]() |
まごころケア食の体験談へ | 約479円 | 冷凍便 | まごころケア食![]() |
食宅便の体験談へ | 約560円 | 冷凍便 | 食宅便 |
ウェルネスダイニングの体験談 | 約709円 | 冷凍便 | ウェルネスダイニング |
ワタミの宅食ダイレクト体験談へ | 約556円 | 冷凍便 | ワタミの宅食ダイレクト |
ワタミの宅食体験談へ | 約490円 | 冷蔵 ⇒自社配達 | ワタミの宅食 |
スギサポdeli体験談へ | 約680円 | 冷凍便 | スギサポdeli |
ベルーナ冷凍宅配の体験談へ | 約667円 | 冷凍便 | |
BASEフード体験談へ | 約394円 | 冷凍便 | BASE FOOD |
dミールキット体験談へ | 約660円 (1人前330円) | 冷凍便 | dミールキット |
ヨシケイ『夕食.net』体験談へ | 約350円 | 冷凍 ⇒自社配達 | 夕食.net |
わんまいる体験談へ | 約696円 | 冷凍便 | わんまいる |