一人暮らしで宅配フル活用中の、あとう(@ato_ganai)です。
外出自粛は慣れましたが、最近ネットスーパーの配達希望日が埋まりがちな状況が続いてます。
自宅に日持ちする食品ストックはありますが「野菜」だけは地元のスーパーに行くしかないので面倒です。
- 着替えが必要
- 買い物時間のかかる手間
- 最近、ス―パーの野菜が高いw
そんなワケあって「野菜宅配」を調べて、1度体験してみました。
自炊苦手な人でも1度は聞いたことある『らでぃっしゅぼーや』です。
先に購入した理由を3つ挙げます。
- 有名な宅配サイトで安心
- 自宅に居ながら新鮮野菜が買える
- 一人暮らしでも利用OK
今回は『おまかせ野菜ボックス』1980円を選びました。
お試しセットなので、利用しやすかったです。
- 送料無料
- 野菜の詰め合わせセット
- 1回のみの利用OK
\送料無料でお試し1回セット/
公式HPらでぃっしゅぼーや内容
~買い物の時間短縮におすすめ~
お忙しい方は目次からジャンプできますのでお気軽にお読みくださいませm(__)m
らでぃっしゅぼーやは一人暮らしに嬉しい野菜量
「らでぃっしゅぼーやのおためしセット」をネットで注文しました。

ヤマトの宅配便(冷蔵タイプ)で届きました。
段ボールのはげた部分は、写真撮影のため住所シールをはがした跡ですm(__)m
宅配サイトにありがちな「専属配達員」による勧誘も無いのが良かったです。
「ヤマト便」なので強制勧誘が無いのも安心
ヤマト運輸の荷物受け取りとなにも変わりません。
次に開封後の中身写真あります。
【お試しセット】の基本的な内容物は以下です。
- 野菜(6~7品)
- おすすめ果物
- 平飼いたまご
野菜の福袋感覚で待つたのしみがあります。
- ヤマトの冷蔵便で到着
- 定期便の勧誘もなく通常の荷物として受け取れる
【中身】おまかせ野菜ボックス(画像)
「おまかせ」野菜ボックスなので、内容は注文時期によって異なります。
今回届いた、野菜BOX【おまかせ野菜セットの内容】は画像の通りです。

- たまご6個入り
- ミニトマト
- こまつ菜
- にんじん(2本)
- ピーマン(2個)
- なす(3本)
- キャベツ(半玉)
- ミニじゃがいも
- 玉ねぎ(2個)
- パイナップル
(季節のくだもの)
内容は「おまかせセット」なのでタイミングによって異なりますm(__)m
おまかせセットの内容は注文時期によって異なります。
一人暮らしなら2~3日分は持つ量が入ってます。
おすすめ果物としてパイナップル(沖縄県産)が入ってたのは、驚きました。
切り方の用紙も入ってたので、自炊をほぼしない自分のような素人でも安心です。
\送料無料でお得に試せる/
※定期便ではありません
- 野菜の内容や種類は時期によって異なります。
- 定期コースでなく「初回おためし」を選ぶと安心。
【お試しセットの料金】1980円(1人1回限定)
インターネットで簡単に注文できます。
スマホとパソコンどちらでも大丈夫です。
代引きもできますが、クレジットカード決済にしました。
注文内容 | おためし野菜ボックス![]() |
---|---|
料金 | 1980円(税込) |
注文日 | 5月4日 |
到着日 | 5月12日 |
ヤマト運輸なので、配達時間の選択もできます。
午前中の指定も大丈夫です。
平日に受け取り出来ない場合は、休日指定できるので安心です。
日時指定の注文もOK
らでぃっしゅぼーやのプラン
おためしセットで味が気に入った場合は、後日、定期プランに申し込むことも可能です。
プランは4種類あります。今回のお試しセットに近いのは「ぱれっと」です。
①セレクトサービス
→肉や魚など加工品も含む定期便
②ぱれっと
→旬野菜や卵などの定期便
③おいしい定期便
→四季に合わせた食材の定期便
④登録サービス
→日用品も含む定期便
(ネットスーパーのイメージに近い)
ライフスタイルに合わせたプラン選びが可能
まずは「おためしセット」で味をみてから、定期便を注文するのが良いと思います。
公式HP「らでぃっしゅぼーや」はコチラ
「らでぃっしゅぼーや」と「オイシックス」の違い
「らしっしゅぼーや」は「オイシックス」と経営統合してます。
オイシックスドット大地、らでぃっしゅぼーやとの経営統合と新社名が正式決定
(引用元:日本経済新聞電子版2018年6月28日付)
『らでぃっしゅぼーや』が子どもになり、正式名称は『オイシックス・ラ・大地株式会社』になりました。
両者のサービスは存続しているので、正直どちらでも大丈夫です。
【メリット】らでぃっしゅぼーやの定期便勧誘無し

『らでぃっしゅぼーや』の良かった点は主に3つあります。
- 野菜が国産で新鮮
- お試しセットは送料無料
- 勧誘の強制は無し
「ミニトマト」が抜群においしかったですね。
スーパーで買うのが約150円~200円ですが、比べものにならないうま味( ゚Д゚)
定期購入する前に「お試しセット」で味を確認できるので、一人暮らしでも十分活用できる宅配サービスです。
ちなみにお試しセットは1人1回までなので、野菜の旬の時期に合わせて注文しましょう。
送料無料おまかせ野菜セットの内容はこちら
【デメリット】おためしセットは冷蔵品
一方で、デメリットもあります。
神経質な方は気になる3点だとおもいます。
- 野菜の種類や量がわからない点
- すべて冷蔵で到着
- 野菜に土がついてる
補足しますと、ヤマト宅配便なので「じゃがいも」なども冷蔵品として届きました。
野菜を常温で配達して欲しいなどの希望はできません。
個人的には美味しければOKですし、お試しセットですし、電子レンジでふかして胃袋におさめたので問題なしですw
また、新鮮な反面、表面に「土」が残ってる野菜もありました。
「ニンジン」などは土がついてます。
近所のスーパーのように見た目がキレイなワケではありません。
自然野菜を重視する人にとっては、洗うのも苦ではないと思います。

『らでぃっしゅぼーや』の「おまけ」もついてたのでラッキーでした。
- とろさば缶詰
- ミニとろイワシ
- インスタント麺(豚骨)
不定期の特典ですので無い時期もありますm(__)m
おためし野菜ボックスは一人暮らしにもおすすめ
『らでぃっしゅぼーや』の宅配野菜が届いたので、在宅ワーク&自粛生活が続けられます。
久しぶりにカット野菜以外を食べた気がしますw
野菜BOXがおすすめな人は以下のタイプです。
- 買い物で楽をしたい人
- 新鮮な野菜を自宅で食べたい人
- 自炊がマンネリ化してきた人
買い物がストレス解消になる人は地元のスーパーもよいですが、時短や楽したい人にとって「宅配サービス」はおすすめです。
自炊が苦手なので電子レンジのズボラ調理ですが、野菜の味がダイレクトにわかるので素材に助けられましたw
最後にもう1度、基本的な【セット内容】をふりかえります。
- 野菜(6~7品)
- おすすめ果物
- 平飼いたまご
働き方も家での過ごし方も工夫が必要になりました。
食材宅配サービスをうまく活用して、サバイバル生活をのりきりましょう。
\送料無料でお得に試せる/
※1回限り&定期便ではありません
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
その他(お弁当やクリーニングなど)の在宅OKなサービス体験談はコチラにもまとめています。

一人暮らしは買い物時間の短縮が大切です。
身体は1つしかないので、無理のない範囲でサービスを取り入れましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m