一人暮らしの自炊はほぼやめた、あとう(@ato_ganai)です。
在宅ワーカーになってから、宅食マニアになりつつあります。
一人暮らしは宅配サービスで時短
自炊しない派?
空き時間で仕事に集中です✍️#スギサポdeli#一人暮らし pic.twitter.com/smhMXJIUeO— あとう@マネーブログ?一人暮らしのWebライター (@ato_ganai) July 6, 2020
今回は『スギサポdeli』を注文してみました。
先にミニ感想をまとめます。
- 1回のみは会員登録不要なので楽チン
- 初回は誰でも送料無料
- 定期便ではない
- 容器が他社より平たいので持ち運びが熱い
- 2回目を頼む場合は送料917円がかかる
一人暮らしはお試しで「初回送料無料」や「お試しセット」を活用したほうが良いです。
中段では料金や味の感想をまとめています。
お忙しい方は目次からジャンプできますm(__)m
\1回利用でも初回送料無料/
※定期便の勧誘はありません
公式HPスギサポdeliはこちら
【スギサポdeli】一人暮らしで注文『塩分カロリー調整食』

注文コース | 『塩分カロリー調整食』 バラエティセット(7食分) |
---|---|
到着日 | 注文から5日後 |
通常料金 | 4762円 |
クーポン利用 | 2381円 (50%割引) |
公式HP | スギサポdeli![]() ![]() |
ヤマト運輸の冷凍宅配で届くため、定期便への勧誘も一切なかったです。
\初回は送料無料で安心/
※日時指定も可能です
【スギサポdeliとは】スギ薬局の冷凍宅配食事サービス
『スギサポdeli』はドラックストア『スギ薬局』がおこなってる冷凍宅配食事サービスです。
ヤマト運輸の冷凍便で届きました。

ミールデリバリーサービス「スギサポdeli」、食事記録アプリ「スギサポeats」、歩数記録アプリ「スギサポwalk」の3つのサービスを提供
(引用元:スギ薬局公式HPより)
サービス認知度は正直低いですが、企業自体は有名な『スギ薬局』なので安心して活用できます。
・配達はヤマトの冷凍便なので勧誘無いのが嬉しい
【料金とコース】7食『バラエティセット』(1食約680円)
『スギサポdeli』の料金やコースは以下です。
塩分カロリー調整食 | ・7食:4762円 (1食約680円) |
---|---|
たんぱく調整食 | ・7食:4762円 (1食約680円) |
やわらか食 | ・6食:4082円 (1食約680円) |
- 『やわらか食』だけ6食セットと1食少ない
- 1食あたりの価格は同じ(約680円)
今回注文した「バラエティセット7食」は『塩分カロリー調整食』のタイプです。
7食の味見が多い人向けに、さらに少ない4食セットもあります。
どちらも初回、送料無料です。
塩分カロリー調整食は5種類
『塩分カロリー調整食』には5種類あり、好きなセットをえらべます。
- 和のおかずセット
- おまかせ和洋中セット
- 肉のおかずセット
- 魚介のおかずセット
- バラエティセット
今回は「バラエティセット」を選択しました。
好きなコースを選択できます。
【4食のお試しセット】初めての人向け(送料無料)
7食で多く感じる人は、4食の『おためしセット』もあります。
- 送料無料で4食セット
- おひとり様1回限り
- 定期便ではないので安心
一人暮らしでも無理のないセットなので良心的です。
4食セットは「おためしセット」のため1回限りです。
→7食セットは単発で何度も利用可能(2回目から送料はかかります)
【注文方法】スギサポdeliはネット(日時指定可能)
『スギサポdeli』の注文方法はネットが簡単です。

今回は『バラエティセット』7食を選択しました。
カートに入れると以下のように会員の有無をきかれます。

赤い枠で囲った『登録しないで購入』を選択します。
定期便の人は会員になるメリットもあります
初回お試し組は「未会員」のまま購入するのがおすすめです。
(会員種類) | ひと言メモ |
---|---|
未会員 | ・初回おためし向き ・キャンセルや注文変更はできない |
スギサポ プレミアム会員 | ・月額550円で定期便が5%引き ・栄養士に相談できるメリット |
スギサポプレミアム会員のメリットは人によります。
・ミールデリバリーサービス「スギサポdeli」が5%割引で購入可能
・管理栄養士・医師・薬剤師にチャット形式でいつでも相談が可能(引用:スギ薬局公式HPのQ&Aより)
会員のメリット&デメリットをふまえて判断しましょう。
1回のお試しの人は「未会員」のまま注文が簡単
(クーポン)『スギサポdeli』は不定期
クーポンのタイミングは不定期です。
今回は「おうちごはん応援キャンペーン」のクーポンに該当したので値引きされました。
今回のキャンペーンは6月末で終了してます。
クーポンの発行されてるタイミングで購入すると、よりお得感があります。
公式サイトをのぞいてあったらチャンスだと思いますm(__)m
公式HPスギサポdeliはこちら
(配送エリア)ヤマト運輸の冷凍便と同じ地域
配送エリアはヤマト運輸と同じです。
- 一部離島をのぞく全国対応
日時指定もできるので、通常のネットショッピングと同じ感覚でした。
他社の宅配サービスのときは「注文後」に日時変更でしたが、『スギサポdeli』は「注文時」に決められるのがよかったです。
注文画面で日時指定できるのが良い
スギサポdeliのメリット&デメリット
今回『スギサポdeli』を利用して感じたメリット&デメリットをまとめます

まずはメリットからまとめます。
- 初回送料無料
- 1回注文は会員登録不要でお手軽
- 7食のバリエーション豊富
- 味良い&カロリー計算が楽チン
- 定期便への勧誘無し
- 平たいので冷凍庫におさまりが良い
一方で、デメリットもあります。
- 容器の高さが低いのでレンジから取り出すとき熱い
- 電子レンジの温め時間が1食ごとに異なる
- チンする前に外装ラップ外すの忘れがちw
もし「定期便」目的の場合は、他社の『ナッシュ』でまとめ注文したほうがお得だと感じました。
【味の感想】スギサポdeli(評判より実食)
今回の「バラエティセット」の弁当写真&味の感想をまとめます。
口コミや評判より実体験派ですw
個人の味覚ですのでご理解くださいませm(__)m
電子レンジの調理時間(分)は500Wタイプを記載してます。
チンジャオロース

(主な内容)
- チンジャオロース
- 八宝菜(左上)
- しゅうまい(右上)
- ひじきのごま浸し(右下)
熱量 | 274kcal |
---|---|
たんぱく質 | 16.4g |
脂質 | 12.3g |
炭水化物 | 22.5g |
食塩相当量 | 2g |
調理時間 | 5分50秒 |
チンジャオロースは具材にタケノコが入ってて、美味しかったです。
しゅうまいは1個なので、物足りないですw
えびかつ

(主な内容)
- えびかつ
- 根菜の甘辛煮(左上)
- キャベツときのこのオイスターソース炒め(右上)
- 里芋のゆずみそ和え(右下)
熱量 | 312kcal |
---|---|
たんぱく質 | 10.3g |
脂質 | 15.3g |
炭水化物 | 33.1g |
食塩相当量 | 2g |
調理時間 | 4分 |
えびかつは、しっかり「えび」を確認w
里芋のゆずみそ和えは、はじめて食べましたがイマイチ。
かつカレー

(主な内容)
- かつカレー
- さといもの和風あんかけ(左上)
- アスパラのお浸し(右上)
- 三食ピーマンの炒め物(右下)
熱量 | 255kcal |
---|---|
たんぱく質 | 12g |
脂質 | 10g |
炭水化物 | 28.5g |
食塩相当量 | 2g |
調理時間 | 5分50秒 |
かつは衣よりも肉を感じたので、おいしかったです。
容器には「かつカレー」記載ありますが、カレーは少量でおまけです。
「かつのカレー掛け」のほうが、しっくりきますw
公式HPバラエティセットはこちら
たらの塩昆布和風蒸し

(主な内容)
- たらの塩昆布和風蒸し
- 高野豆腐と根菜のけんちん煮(左上)
- ジャガイモとエビの炒め物(右上)
- いんげんのソテー(右下)
熱量 | 233kcal |
---|---|
たんぱく質 | 13.6g |
脂質 | 10.8g |
炭水化物 | 18.7g |
食塩相当量 | 1.9g |
調理時間 | 6分10秒 |
たらの塩昆布は、薄味でした。
容器の高さがあまり無いので、電子レンジから取り出すときに「汁こぼれ」にすこし注意が必要です。
鶏肉の塩こうじ焼き

(主な内容)
- 鶏肉の塩こうじ焼き
- ほうれん草とキノコの卵炒め(左上)
- きり昆布の煮物(右上)
- なすの揚げ煮(右下)
熱量 | 241kcal |
---|---|
たんぱく質 | 13.7g |
脂質 | 12.3g |
炭水化物 | 18.9g |
食塩相当量 | 1.7g |
調理時間 | 4分30秒 |
鶏肉にしっかりと厚みがあり良かったです。
なすは見た目が、ちょっとイマイチw
ハンバーグと目玉焼き風オムレツ

(主な内容)
- ハンバーグと目玉焼き風オムレツ
- なすと蒸し鶏(左上)
- ナポリタン(右上)
- リンゴ入りきんとん(右下)
熱量 | 270kcal |
---|---|
たんぱく質 | 10.8g |
脂質 | 9.9g |
炭水化物 | 32.4g |
食塩相当量 | 1.9g |
調理時間 | 6分 |
電子レンジでチンしても、目玉焼きが半熟だったので美味しかったです。
冷凍技術に驚きました。
鶏唐揚げと野菜の黒酢あん

(主な内容)
- 鶏唐揚げと野菜の黒酢あんかけ
- ブロッコリーの煮びたし(左上)
- キャベツときくらげの炒め(右上)
- 切干大根のおかか和え(右下)
熱量 | 274kcal |
---|---|
たんぱく質 | 16.5g |
脂質 | 8.4g |
炭水化物 | 32.2g |
食塩相当量 | 2g |
調理時間 | 6分50秒 |
今回の中でイチオシの品です。
個人的に「黒酢あんの唐揚げ」が好きなので・・・大戸屋に行きたくなりましたw
【まとめ】スギサポdeliは一人暮らしにおすすめ
冷凍宅配サービス『スギサポdeli』は初回送料無料なので、気軽に注文できました。

定期便の案内もパンフレットも無いので、勧誘電話もゼロでした。
ネットスーパー感覚で買い物できます。
一人暮らしの自炊がストレスに感じている人は「時間」を買う体験を増やしたほうが良いです。
「お金」と「時間」考え方は前回のブログ【自炊やめた!節約にならない】時間の有効活用で解説しています。
最後に今回の内容をもう一度まとめます。
注文コース | 『塩分カロリー調整食』 バラエティセット(7食分) |
---|---|
到着日 | 注文から5日後 |
通常料金 | 4762円 |
クーポン利用 | 2381円 (50%割引) |
公式HP | スギサポdeli 公式サイト![]() ![]() |
どちらも初回、送料無料です。
初回サービスを利用するのが「得するコツ」です。
一人暮らしの節約は「お金」に着目しがちですが「時間」を有効活用することで生活が楽になります。
ほかにも宅配サービスの実体験をまとめています。

空いた時間は趣味や勉強にあてる
「時間」と「お金」のバランスをみきわめながら、一人暮らしのサバイバル生活を楽しみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
宅配体験談 (ブログ記事) | 1食あたり (目安) | 配送 | 食事宅配サービス (公式HP) |
---|---|---|---|
nosh(ナッシュ)体験談へ | 約499 ~647円 | 冷凍便 | nosh(ナッシュ)![]() |
まごころケア食の体験談へ | 約479円 | 冷凍便 | まごころケア食![]() |
食宅便の体験談へ | 約560円 | 冷凍便 | 食宅便 |
ウェルネスダイニングの体験談 | 約709円 | 冷凍便 | ウェルネスダイニング |
ワタミの宅食ダイレクト体験談へ | 約556円 | 冷凍便 | ワタミの宅食ダイレクト |
ワタミの宅食体験談へ | 約490円 | 冷蔵 ⇒自社配達 | ワタミの宅食 |
スギサポdeli体験談へ | 約680円 | 冷凍便 | スギサポdeli |
ベルーナ冷凍宅配の体験談へ | 約667円 | 冷凍便 | |
BASEフード体験談へ | 約394円 | 冷凍便 | BASE FOOD |
dミールキット体験談へ | 約660円 (1人前330円) | 冷凍便 | dミールキット |
ヨシケイ『夕食.net』体験談へ | 約350円 | 冷凍 ⇒自社配達 | 夕食.net |
わんまいる体験談へ | 約696円 | 冷凍便 | わんまいる |