冷凍宅配フル活用中の、あとう(@ato_ganai)です。
自炊は極力せず、空いた時間をブログなどに充ててます。
今回は『ワタミの宅食ダイレクト』の「いつでも三菜」を注文してみました。
一人暮らしの時短ごはん?
・エビチリ
・肉団子と野菜の黒酢だれ
・ワカメと大豆もやし和え冷凍庫から電子レンジでチンなので楽チンです?#ワタミの宅食 pic.twitter.com/3RW684Rif1
— あとう@マネーブログ?一人暮らしのWebライター (@ato_ganai) August 9, 2020
8月6日に注文して3日後の8月9日に到着しました。(※日時指定可能です)

おためしセットは送料無料です。
味の感想を含めて、ブログにまとめます。
最近、宅食マニアになりつつあります。
お忙しい方は目次からジャンプ可能です。
【冷凍】ワタミの宅食ダイレクト4食(お試し送料無料)
冷凍便で届いた段ボールを開封しました。
「いつでも三菜」は『塩分カロリーケアコース』です。

- 塩分カロリーケア4食分「いつでも三菜」
- パンフレット(説明書を含む)
- お買い上げ明細書
冷凍品なので、すぐに冷凍庫へ入れました。
賞味期限は4食ともバラバラです。
すべて2021年6月(〇日や△日)だったので半年以上はありました。(※今回の場合は約10ヶ月の賞味期限あり)
賞味期限は半年以上あり
\お試しセットは送料無料/
※定期便への勧誘は一切ありません
公式HP【ワタミの宅食ダイレクト】
【料金】4食と7食コース(定期便は10%安い)
「ワタミの宅食ダイレクト」の料金表です。
商品名 | 塩分カロリーコース | おまかせコース |
4食セット | 2224円 (1食あたり556円) | 2668円 (1食あたり667円) |
7食セット | 3889円 (1食あたり556円) | 4667円 (1食あたり667円) |
7食(定期便) | 3500円 (1食あたり500円) | 4200円 (1食あたり600円) |
定期便は約10%お得です。
定期購入の人は3パターンのお届け方法
・毎週
・隔週
・4週に1回
※定期便の解約手数料は3回以上頼むと0円です。
支払い方法は3種類あります。
- クレジットカード
- 後払い
- 代引き
代引き手数料は1万円未満で330円かかるので、よほどの理由が無いかぎりクレカ決済がおすすめです。
いきなり定期便にするよりは、とりあえず味をみる「おためしセット」4食が良いと思います。(※1人1回まで)
\おためしセットは送料無料/
※ヤマト冷凍便で日時指定可能
(日時指定可能)ヤマト冷凍宅急便
「ワタミの宅食ダイレクト」は日時指定可能です。

注文日の3日後から日時指定できます。
例:8月6日に注文
→8月9日以降の着日指定可能
翌日着はできないので、その点だけ注意が必要です。
(宅配の送料)全国一律800円
【ワタミの宅食ダイレクト】の送料は、全国一律800円(税込み)です。
通常は送料かかりますがお試しセット(1人1回まで)は送料無料です。
定期便も送料かかるため、通常注文する場合は「7食の大容量タイプ」でまとめたほうがお得感あります。
配達は「ヤマト運輸」なので、定期便への勧誘も一切なく安心
公式HPワタミの宅食ダイレクトはこちら
ワタミの宅食ダイレクト「いつでも三菜」(おかずに最適)
『ワタミの宅食ダイレクト』は、一人前サイズの「おかず」として最適です。
電子レンジでチンする前に、袋の端をハサミでカットします。
温める秒数は4食とも異なりましたが、すべて4分以内で済みました。
500Wの電子レンジです。
(最小)2分20秒
(最大)3分30秒
惣菜によっては冷たい部分も残ってたので、書いてある秒数より多めにやりました。
次に4食の味や感想を「惣菜の画像付き」でレビューします。
エビチリ(いつでも三菜)

- エビチリ
- 肉団子と野菜の黒酢あえ
- わかめともやしの和え物
熱量 エネルギー | 299kcal |
---|---|
タンパク質 | 9.2g |
脂質 | 16.4g |
炭水化物 | 27.9g |
食塩相当量 | 1.6g |
ひとりでは絶対作らない「エビチリ」が美味しかったですw
鶏のから揚げおろしソース

- 鶏のからから揚げおろしソース
- がんもとコンニャクの煮物
- ひじきの和え物
熱量 エネルギー | 270kcal |
---|---|
タンパク質 | 18.1g |
脂質 | 15.5g |
炭水化物 | 13.8g |
食塩相当量 | 2.0g |
大根おろしのソースでサッパリ感ありました。
冷凍総菜にコンニャクが入ってたのは驚きです。
牛肉のチャプチェ風

- 牛肉のチャプチェ風
- 春巻きの香味ソース
- いんげんのごま和え
熱量 エネルギー | 287kcal |
---|---|
タンパク質 | 10.5g |
脂質 | 16.0g |
炭水化物 | 24.7g |
食塩相当量 | 1.9g |
春巻きはソースがかかってるので、本来のパリパリ春巻きのイメージと異なりました。
野菜が少なかったが残念。
ヘルシーさを求める人は、同じ冷凍宅配サービスの「ナッシュ」のほうが良いです。
こちらも実際の体験談です。
ブリの照り焼き

- ブリの照り焼き
- 大根のそぼろあんかけ
- ひじきの炒め煮
熱量 エネルギー | 275kcal |
---|---|
タンパク質 | 16.7g |
脂質 | 15.2g |
炭水化物 | 14.5g |
食塩相当量 | 1.5g |
大根は冷たかったので、もう一度電子レンジで加温しました。
ブリの照り焼きの下に、小松菜やにんじんがあります。
今回の4食の中で、バランスの良い冷凍惣菜でした。
【クチコミや評判】メリット&デメリット
『ワタミの宅食ダイレクト』のクチコミや評判をTwitterから集めてみました。
まずは良いクチコミです。
ワタミさんが子供を持つ家庭用に、ワタミ宅食ダイレクトっていうのを始めたんだって
冷凍の総菜を1色390円で販売して、忙しい家庭や、家にいる子供がすぐレンジで温められるように設計して作って総菜なんだって
お米だけ炊いておけば後はご飯の支度もしなくていいし、助かるよね— くにたみいつき (@shohizei_itsuki) April 1, 2020
時短には最適ですね。
つぎに悪いクチコミです。
あまりに広告がいっぱい出てくるからワタミの宅食ダイレクトで冷凍総菜お試し頼んでみた
うん、美味しいよ。美味しいんだけどメインの味が濃いめなのと1食600円以上出す感じの内容じゃないのよねw
クール便送料込1食500円までだったらちょっと高いけど便利だし定期的に頼もうかなって感じなんだけど… pic.twitter.com/XUIxHxebvw— たか.@ (@takachapi2) June 9, 2020
定期便は地味に送料800円が痛いです。
中間のクチコミです。
宅食ダイエット1日目
48.2㌔
25.5%今日からの晩ご飯4日間はワタミの宅食ダイレクトのお弁当٩( ᐛ )و
リモコンは大きさ比較
ちょっと少ないけど美味しかった!これでおかずは270カロリーらしい。 pic.twitter.com/TIv89GE0rt— こむぎ (@komugi62kg_42kg) July 7, 2020
量は少ないけど味良し。
おためしは送料無料なので、とりあえず4食で味をみるのがおすすめです。
冷凍より毎日配送の冷蔵惣菜が良い人は『ワタミの宅食ダイレクト』ではなく『ワタミの宅食』です。
両方体験しましたが、一人暮らしは『ダイレクト』の方が受け取り1回なので楽でした。
ワタミの「冷蔵」が良い人はこちらに体験談まとめています。
【感想】ワタミの宅食ダイレクトお試しがオススメ
【ワタミの宅食ダイレクト】は冷凍保存でき、いつでも食べられます。
最後に迷った時の考え方をもう一度まとめます。
・冷凍でストック派の人
⇒「ワタミの宅食ダイレクト」
・毎日の冷蔵配達が良い人
⇒「ワタミの宅食」
現在は冷凍庫と電子レンジが友達ですw
在宅時間が増えたからといって、自炊を増やす必要はありません。
前回【自炊やめた!】食費よりも時間の有効活用でまとめましたが、一人暮らしはとくに時間の使い方が大切です。
「いつでも三菜」は食数も多くないため、冷凍庫にストックしやすいです。
以下の場面のときに役立ちます
- メニューに困ったとき
- 料理の時短をしたい日
- 洗い物をしたくないとき
宅配サービスを利用して、空き時間は「趣味」や「副業」に充てるのがおすすめです。
「時間」と「お金」のバランスをみきわめながら生活していきましょう。
\おためしセットは送料無料/
※ヤマト冷凍便で日時指定可能
他にも実際に使った「宅配サービス」をまとめています。

最後までお読みいただきありがとうございました。