職場にはサーモスのマイ水筒を持参する、あとう(@ato_ganai)です。
理由はシンプルにマイボトルで節約するためです。
周囲の目を気にして、コンビニや自販機でペットボトルや缶コーヒーを買う人もいますが、正直もったいないです。
毎日100円支出してる人は水筒を持つことで月2000~3000円の節約になります。
年間の金額だと約3万円になるので、水筒の活用は疲れない節約術としてオススメです。
- 水筒を1ヶ月使うだけで元手の回収OK
- 自炊の節約より簡単
- 時間をかけない節約術として楽
見栄のためにコンビニや自動販売機でペットボトルを買うのは、明日からやめましょう。
オフィスの飲み物代を節約したいけどマイ水筒が嫌という方は、ペットボトル飲料の安い通販サイトを2つ紹介してます。
お忙しい方は目次からジャンプできますので、お気軽にお読みくださいませm(__)m
【飲み物の節約】マイ水筒(マイボトル)がベスト

LOHOCO(ロハコ)のアウトレットでサーモスの水筒を購入しました。
ブランド | THERMOS(サーモス) |
---|---|
容量 | 600ml |
機能 | 保温・保冷 |
飲み口 | 直飲み |
THERMOS(サーモス)とはタンブラーや魔法瓶で有名な会社です。
ロハコにはサーモスのアウトレット品があるので、希望の容量(ml)がアウトレット品にあるときに買うとお得です。
最初はサーモス500ml(Amazon)の水筒をつかってたのですが夏場は容量が足りなくなり、今ではバッグにギリギリ入る600mlを重宝してます。
- 500mlはAmazonセールの方が安い場合もあります
(購入タイミングによります)
LOHACOの送料無料は3300円以上なので、足りない場合は他のアウトレット品と抱き合わせると良いです。
\アウトレット品の水筒が安い/
※サーモス商品アウトレット一覧です
飲み物代のコストカットは食費を削るより楽
食費を削るのは意外とシンドイです。
ましてや調理や買い物時間を考えると割に合いません。
体験談【食事めんどくさい】一人暮らしは宅配nosh(ナッシュ)で時間節約がベストでまとめてますが、料理がストレスなら水筒で飲み物の節約につとめたほうがコスパ良いです。
疲れる節約はオススメしないので、無理のない範囲でコツコツやりましょう。
水筒の洗い物は1つ増えますが、料理の後片づけと比較すると断然ラクだとおもいます。
【水筒の中身は自由】オフィス(会社)や学校で節約OK
会社や学校など外で飲み物を買うこと自体は悪いことではありません。
コーヒーやジュースなどを購入する場面は以下のとおりです。
- 水筒の容量では足りないとき
- 味の変化が欲しいとき
さすがに外で友人と遊ぶときは持っていかないです。
節約はメリハリが大事ですので。
水筒のメリット&デメリット
水筒持参のメリットは主に3つあります。
- 節約につながる
- 常に飲み物がある安心感
- 好きな飲み物を自由なタイミングで飲める
一方で水筒持参によるデメリットも3つ挙げます。
- 洗い物が1品ふえて面倒
- 周囲から貧乏クサイ視線を浴びる可能性
- カバンの中でこぼれる危険性
お金以外の点でのデメリットが多い印象です。
周囲の視線が気になる人は水筒をもたない選択になりがちですが、周囲への見栄やプライドを捨てたほうが貯金のたまるペースは早まります。
\アウトレット品の水筒が安い/
※サーモス商品アウトレット一覧です
【水筒は貧乏くさい?】持参の恥ずかしい人は飲料のまとめ買い
水筒の持ち運びが貧乏くさくて嫌&面倒な人に朗報です。
飲み物(ペットボトルや缶)がアウトレット価格で買える通販サイトを活用しましょう。
【まとめ買いにおすすめな通販サイト】を4つ紹介します。
【サイト名】 | (ひと言メモ) |
---|---|
クラダシ | 期限間近品が格安 |
初回限定お試しキャンペーンがお得 | |
モラタメ | 単品や少額で試せる |
Otameshi (オタメシ) | 送料無料商品が狙い目 |
アウトレット品が安いので、お時間があるときにチェックしておくと良いです。
アウトレットの飲み物を購入するうえでメリット&デメリットをまとめます。
- 1本あたりの価格の安さ
- 重たい飲み物を運ばなく済む
- キャッシュレス決済OK
- まとめ売りが基本
- アウトレットなので売り切れゴメン品
- 賞味期限が短いモノもあり
飲み物だけでなく食品もあるので、一人暮らしの生活に役立ちます。
以前にTwitterでもつぶやきましたが、定価の概念が崩れました。
安いよね????#サンプル百貨店 pic.twitter.com/lVaYsQQkDE
— あとう@マネーブログ=会社員のお小遣いは自分で (@ato_ganai) October 18, 2019
『サンプル百貨店』はブックマークしておいて、美味しそうな飲料系が出品されたときにまとめ買いするのが損のない方法です。

【効果ある?】スタバのラテマネーはもったいない
スターバックスで仕事がはかどる人はOKですが、以下の理由だけの人はすこし注意が必要かもです。
- スタバでMacブックを開く姿がカッコイイ
「スタバのコーヒー1杯に投資できない人は稼ぐマインドが」・・・とか言ってるうさん臭い人に騙されず、現実と理想にいち早く気づいてくださいw
シンプルに貯金か資産運用にあてた方がよっぽど良いです。
ブランド物や流行りモノを追うより、通帳をこっそり眺める生活も悪くないですw
【水筒が高い?】節約料金を計算してみた

節約を推奨してきましたが、たまに水筒(マイボトル)をコストカットの対象にしちゃう人もいるので注意が必要です。
水筒を購入するときは保冷保温タイプを選びましょう。
- サーモス
- ロハコのアウトレット品で購入
- 保冷保温のタイプ
1年中つかえるタイプを選ぶことが結果的に節約につながります。
サーモスなら約2000~3000円で買えるので経済的です。
コンビニや自販機で買う飲み物代が(100円)なら約1ヶ月あれば元がとれます。
- 水筒は月2000~3000円の節約効果
アウトレット品には直飲みタイプが多いですが、女性に嬉しいストロータイプもあります。
容量も350~750mlとあるので購入する前には必ず確認しましょう。
LOHACOの送料無料は3300円以上なので、足りない場合は他のアウトレット品と抱き合わせると良いです。
\アウトレット品の水筒が安い/
※サーモス商品アウトレット一覧です
【サーモスはコスパ抜群】オフィス利用もおすすめ
タンブラーで有名なサーモスなら、会社で持っていっても恥ずかしくありません。
水筒を定価で購入してもOKですが、1円でも節約したい人はアウトレット品を狙いましょう。
【節約術】パッキンから水漏れしたら自宅用に活用
サーモスの水筒を2年ほど愛用してますが、今のところ水漏れは無いです。
とはいえ、飲み口のゴムパッキンは消耗品なので経年劣化は避けられません。
持ち運びに支障がではじめた時は、自宅で水筒をタンブラー代わりに使う予定です。
自宅利用ならカバンに入れないので、中身がこぼれる心配もありません。
持ち運びできないタンブラーを買うなら、水筒買ったほうがコスパ良いと考えてます。
【感想】マイ水筒(マイボトル)節約術はおすすめ
一人暮らしの節約術をみてると「自炊」をおすすめしてる人が多いですが、個人的には反対です。
水筒を活用する節約術の方が簡単で疲れません。
- 水筒(マイボトル)は推奨
- 自炊は節約効果うすいので反対
以前のブログ【自炊は損】食費削減よりも時間の有効活用(単身生活で学んだ事)にまとめましたが、自炊は節約効果よりも時間と手間がかかりすぎます。
単身生活を7年以上してますが水筒の節約のほうが楽で負担が少ないです。
とにかく『時間』を意識した節約のほうが良いです。
貯金できない体質を改善する最初の1歩として水筒節約術はおすすめです。
職場や学校に水筒を持参して笑われても、日々の生活費が浮くことのほうが大事です。
見栄とプライドを捨てましたw
コツコツ貯金して、浪費家から卒業して、少しでも損しない生活を送りましょう。
LOHACOの送料無料は3300円以上なので、足りない場合は他のアウトレット品と抱き合わせると良いです。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
ロハコのアウトレット品の詳細については別記事でもまとめています。
実際に利用した宅配サービス20社の体験談です。(※縦&横にスクロールできます)
宅配サービス (20社の体験談) | 価格 | 種類 (メニュー) | 味 | 配送 | 公式HP |
---|---|---|---|---|---|
筋肉食堂DELI | 〇 | 〇 | 冷凍 | 筋肉食堂DELI | |
nosh(ナッシュ) | 〇 | ◎ | 冷凍 | nosh(ナッシュ) | |
まごころケア食 | 〇 | 〇 | 冷凍 | まごころケア食 | |
ハーモグ | 〇 | 〇 | 冷凍 | ハーモグ | |
食宅便 | 〇 | 〇 | 冷凍 | 食宅便 | |
ウェルネス ダイニング | △ | 〇 | 冷凍 | ウェルネスダイニング | |
ワタミの宅食 ダイレクト | 〇 | 〇 | 冷凍 | ワタミの宅食ダイレクト | |
ワタミの宅食 (冷蔵) | 〇 | △ | 冷蔵 ⇒専用配達員 | ワタミの宅食 | |
スギサポdeli | △ | 〇 | 冷凍 | スギサポdeli | |
ベルーナ冷凍宅配 | △ | 〇 | 冷凍 | ベルーナ冷凍宅配 | |
BASEフード | △ | △ | 常温 | BASE FOOD | |
dミールキット | 〇 | △ | 冷蔵 | dミールキット | |
ヨシケイ 『夕食.net』 | ◎ | 〇 | 冷凍 | 夕食.net | |
わんまいる | 〇 | ◎ | 冷凍 | わんまいる | |
三ツ星ファーム | △ | ◎ | 冷凍 | 三ツ星ファーム | |
etsu(エツ) | △ | △ | 冷凍 | etsu(エツ) | |
つるかめキッチン | 〇 | 〇 | 冷凍 | つるかめキッチン | |
タイヘイ | 〇 | 〇 | 冷凍 | タイヘイ | |
スマートフード | ◎ | △ | 常温 | スマートフード | |
フスボン | △ | 〇 | 冷凍 | フスボン |
(※見切れる端末は縦&横にスクロールできます)