一人暮らしの自炊はほぼやらない、あとう(@ato_ganai)です。
在宅ワークに切り替えてから、宅食サービスを活用してます。
最大の理由は、家事の時間を減らすためです。
・家事の負担軽減
→労働時間を確保
空いた時間は、ブログなどの労働にあててます。
リモートで稼ぐ手段を分散して、今後の不況に備えるためです。
一人暮らしは家事を省いて、個人の時間を増やしたほうが良いと考えてます。
今回利用した宅食サービスは『ウェルネスダイニング』です。
お忙しい方むけに先にミニ感想をまとめます。
- 初回利用は送料無料でお得
- 冷凍なので保存できて便利
- 1回7食で味見がおすすめ
(定期しばり無いのが嬉しい)
時間とお金のバランスを考えて、スポット活用する形がよいです。
1回のみの注文OKな宅食サービス
初回利用は送料無料なので、味をみてから次の判断をするのが良いと思います。
\7食1回から利用可能がうれしい/
※定期便の勧誘電話はありません
公式HPウェルネスダイニング
お忙しい方は目次からジャンプ可能です。
お気軽にお読みくださいませ。
【冷凍】ウェルネスダイニングは1回受け取り簡単
『ウェルネスダイニング』はヤマトの冷凍便で到着しました。

段ボール1箱で届きました。
中を開封すると、パンフレットと7食分が入ってます。
冷凍宅食便は1回の受け取りで済みます。
在宅ワーカーだけでなく、会社員も休日に受け取れるので便利です。
\初回は送料無料/※コースは自分で選べます
- ヤマトの冷凍便で段ボール到着
- 受け取りは1回でOK
- 時間指定も可能
(購入理由)一人暮らしでお試し1回7食の注文OK
ウェルネスダイニングで購入した理由は、お試し1回の都度注文が可能だからです。
- 解約の手間なし
- なくなったら再度、都度注文が可能
- メニューの選択肢が豊富
2回目は定期便より送料プラス350円かかりますが、味見をしてから注文できるので安心です。
今回は『栄養バランス気配り宅配食』7食の最少タイプにしました。
14食、21食も選択可能です。
冷凍庫にストックしておけば、いつでも食事可能です。
賞味期限は7食とも「2021年1月〇日」(最後の日付は異なりますが)、半年以上は保存できます。
配送エリア(ヤマトのクール冷凍便と同じ)
配送はヤマトのクール冷凍便で、一部離島をのぞく全国対応です。
- 冷凍通販と同じイメージでOK
- 一部離島はエリア外
宅食サービスで心配な「時間指定」も可能です。
一方で「日付指定」は注文後に変更可能です。
届け日の確定メールがきてからヤマト公式HPで変更できます。(のちほどのデメリット欄にも書きました)
【注文方法】ネット決済(キャッシュレス)がおすすめ
『ウェルネスダイニング』の注文はインターネットですべて完結します。
初回は送料無料

- 好きな食事コースを選択
- 食数を選択(7、14、21食)
- ネットで会計
\初回は送料無料/※コースは自分で選べます
今回の注文を例に、あてはめてみます。
- 『栄養バランス気配り定食』
- 「7食」
- 4600円(税込み4968円)
(送料)1回の都度お届けor定期購入で異なる
『ウェルネスダイニング』の初回は送料無料です。
その後は購入パターンによって異なります。
(購入方法) | 送料 |
---|---|
都度購入 | 770円 |
定期購入 | 385円 |
購入の方法は2パターンから選択できます。
今回は『都度購入』ですが、初回なので送料は0円です。
(料金)6つのコースから選択
『ウェルネスダイニング』には6つのコースがあります。
コース | 7食の価格(税込) |
---|---|
健康応援 | 4644円 |
塩分制限 | 4860円 |
糖質制限 | 4860円 |
カロリー制限 | 4860円 |
たんぱく質& 塩分調整 | 5184円 |
栄養バランス | 4968円 |
各7食コースは約4600円~5200円の範囲内です。
14食、21食コースのほうが1食あたり安くなる料金システム
ウェルネスダイニングのメリット&デメリット
『ウェルネスダイニング』を利用して良かった点&悪かった点をまとめます。
まず良かった点は主に3つあります。
- 冷凍で約半年保存可能
- 受け取り1回で完了
- 初回送料無料
一方で悪かった点は3つあります。
- 日付指定の変更が後から
- 宅配BOXへの配達不可
- 開封前だと料理の中身が見えにくい
少し補足しますと、時間指定は可能です。
公式HPウェルネスダイニング
日付指定は最初の注文画面ではできず、注文後にできます。
- 時間指定で注文確定
- 確定メールがくる
→「〇日に配送となります」 - 配達番号からヤマトのHPで日時変更可能
注文後に配送日が決まるため、変更したい場合は通常のヤマト運輸の日付変更の手順になります。
【味の感想】口コミやマズイ評判は?(おいしい)
『ウェルネスダイニング』の味は「普通においしい」です。
油モノも少ないのでカロリーもコントロールされてます。
味覚や感想は人それぞれなので参考までにお願いしますm(__)m
以下の基準で判断すると良いかもしれません。
(お弁当画像は下段にあります)
- 料理の手間と値段のバランス
- 惣菜の種類の豊富さ
- 自分が作る料理よりおいしい?
一人暮らしは野菜をそろえると割高なので『栄養バランス気配り宅配食』を選択しました。
魚を買ってイチから焼くのは、やる気がおきない性格ですm(__)m
【7食の画像】『バランス気配り宅配食』の感想
今回は『栄養バランス気配り宅配食
』を選択しました。

7食の内容は以下のとおりです。
- さばのピリ辛焼き弁当
- タンドリーチキン弁当
- 肉団子のおろしソース煮弁当
- 野菜コロッケ弁当
- さんまきび糖煮弁当
- いろどりそぼろ弁当
- 大豆入りドライカレー
7食で4968円です。
他のコースは約4600円~5200円なので、中間より少し高い部類ですね。
表示名に弁当と記載ありますが白米はついてません
さばのピリ辛焼き弁当

(主な内容)
- さばのピリ辛焼き
- 野菜のコンソメ炒め
- 里芋と人参の含め煮
- オクラのごま和え
熱量 | 304 kcal |
---|---|
たんぱく質 | 15.4g |
脂質 | 17.4g |
炭水化物 | 20.2g |
食塩相当量 | 1.6g |
ピリ辛と書いてましたが、全然辛くなかったですw
辛いのが苦手なので、おそるおそるサバをつついたのが恥ずかしかったです。
温め時間は電子レンジで5分間
白米はついてないので、自分で買ったレトルトごはんをチンしました。
タンドリーチキン弁当

- タンドリーチキン
- レンコンと枝豆のバター炒め
- 卵と豆腐のしんじょ
- わかめのツナ和え
熱量 | 259kcal |
---|---|
たんぱく質 | 17.8g |
脂質 | 13.5g |
炭水化物 | 16.0g |
食塩相当量 | 2.2g |
タンドリーチキンは、今回の中で、いちばん好きな味つけでした。
肉団子のおろしソース煮弁当

- 肉団子のおろしソース煮
- ツナと野菜のケチャップ炒め
- はんぺんと青菜の和え物
- 青のりポテト
熱量 | 250kcal |
---|---|
たんぱく質 | 12.0g |
脂質 | 12.0g |
炭水化物 | 24.9g |
食塩相当量 | 2.0g |
青のりポテトの量が少ないのは残念でした。
肉団子は、おろしソースでさっぱり味です。
野菜コロッケ弁当

- 野菜コロッケ
- チンゲン菜のサッと煮
- ゆず風味の昆布サラダ
- 花五目卵焼き
熱量 | 259kcal |
---|---|
たんぱく質 | 8.3g |
脂質 | 13.3g |
炭水化物 | 27.3g |
食塩相当量 | 2.1g |
揚げ物が入ってても、カロリーは配慮されていました。
さんまきび糖煮弁当

- さんまきび糖煮
- じゃがいもの煮物
- えだまめ入り寄せ豆腐
- オクラのおかか和え
熱量 | 304kcal |
---|---|
たんぱく質 | 16.3g |
脂質 | 15.5g |
炭水化物 | 23.3g |
食塩相当量 | 2.1g |
魚は、タレが無いので、ややパサつき感ありました。
いろどりそぼろ弁当

- いろどりそぼろ
- じゃがいものコンソメ炒め
- ほうれん草とえのきのお浸し
- カリフラワーとごまあえ
熱量 | 262kcal |
---|---|
たんぱく質 | 14.2g |
脂質 | 13.6g |
炭水化物 | 21.3g |
食塩相当量 | 1.8g |
メインは少し弱いですが、バランス重視の1食としてはアリです。
【まとめ】ウェルネスダイニングは1人暮らしにおすすめ
『ウェルネスダイニング』は1回から注文できるため、いろんな味を試しやすい宅食サービスです。
メニューや注文数量の選択肢が豊富
一人暮らしは、いきなり定期便を使わずに、まずは7食から試してみた方が良いです。
最後に、今回の内容をもう1度まとめます。
- 初回はすべて送料無料
- お試し1回で味を判断するのがおすすめ
- 自炊の時間を削減
\初回は送料無料/※定期便の電話勧誘は無いので安心
宅配サービスは自炊よりも高くなりがちですが、有効活用することで「時間」をつくれます。
時間とお金のバランスを考えてスポット活用するのがおすすめ
まずは1回試してみて、ご自身の生活に合うかどうか判断するのが良いとおもいます。
少しずつ時間を確保して一人暮らしのサバイバル生活をのりきりましょう。
時短のために、他の宅食サービスも使った体験談もあります。

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m