食事は冷凍弁当で時短派の(@ato_ganai)です。
10社以上の宅配サービスを体験してきました。
その中でもヨシケイの『夕食.net』は安さ&コスパに優れています。
冷凍総菜の【シンプルミール】を注文しました。
冷凍惣菜でお昼ごはんを時短します🍴#ヨシケイ pic.twitter.com/ST7eRNEh3V
— 宅配ひとり(暮らしの時短生活) (@takuhai_hitori) January 2, 2021
- 初回半額の特典で1食あたり約172円
- 配送時間の指定不可は残念(日付指定は可能)
- 定期便ではないため利用しやすい
特徴的なのは、冷凍配達なのに送料無料な点です。
外出しにくい昨今、冷凍総菜を宅配してもらえる利便性と安さは助かります。
味の感想や写真も含めてブログにまとめます。
お忙しい方は目次からジャンプ可能です。
【夕食.net】ヨシケイ『シンプルミール』(一人暮らしの感想)
ヨシケイ『夕食.net』の配達は、青い発泡スチロールで届きます。

ヨシケイの配達員の方が玄関まで届けてくれます。
強制的な勧誘は一切なく、挨拶程度な点も好感がもてました。
不在時でも考慮された配達体制のため、保冷剤がしっかり入ってました。

『夕食.net』に再配達制度はありません
保冷剤が入ってる安心感
『シンプルミール』を冷凍庫にいれた後、青い発泡スチロールは玄関前に置いておきました。

翌日には回収されており、連絡も不要です。
(購入理由)一人暮らしの単品お試しでも初回半額
『夕食.net』のシンプルミールは初回半額で購入できます。

キャンペーンを利用すると、1食あたり約172円です。
あまりの安さに驚きました。
- 初回は半額注文
- メニューは選択可能(毎週更新)
- 最大10セット(30食分)
外出が面倒なときは、冷凍庫からレンジに入れて温めるだけで完成します。
温め時間は注文メニューによって異なりますが、今回届いた商品は約3分~5分30秒の範囲内でした。
- ほたてと野菜のあんかけ
- かれいのクリーム煮
- ハンバーグチーズトマトソース
- かに玉風中華あんかけ
- ひとくちヒレかつ
- 鶏唐揚げ香味ねぎソース
- ハンバーグの湯葉あんかけ
- デミカツ
「時短」と「安さ」を求める人におすすめな冷凍宅配サービスです。
\まとめ買いの分納も可能/※強制的な勧誘は一切ありません
都度購入のお試しが可能
(配送エリア)ヨシケイ営業所のルート内
配送エリアはヨシケイのルート内に組み込まれる形です。
住所を入れると配送エリアの可否がわかります。

主なエリアは以下です。
- 福島県
- 埼玉県
- 東京都
- 千葉県
- 福井県
- 静岡県
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 奈良県
- 兵庫県
- 岡山県
- 広島県
- 徳島県
- 愛媛県 など
配送エリアは、ヨシケイの営業所のある地域
住所を入力するだけで、配達エリアは確認できます。
注文よりも先に地域設定を入力するため、自分で探す手間はありません。
【注文方法】クレジットカード払いのみ
『夕食.net』に限っては、クレジットカード払いの1択です。
理由は、現金払いなど無駄なやり取りを省いて、安さを維持してるからです。
通常のヨシケイは口座引き落としなどアリ
- 住所入力でエリア確認
- シンプルミール選択
- 購入したい商品を選ぶ(複数可能)
- 届け日は選択した商品の販売期間中なら自由
(※同一注文なら配達日の分散可能) - 名前など情報入力
- クレジットカード払い決済
一人暮らしで注文する際は、分納が良いと思います。
初回特典を活かすために大量注文する場合のコツ
⇒今回は8セットを注文(3食×8セット=24食分)
⇒配達希望日を2回にわける(4セット×2回)
⇒冷凍庫スペース確保のため
初回注文時のネット決済は1回でまとめる必要ありますが、配達日に関しては2回にわけることが可能です。
自宅の冷凍庫サイズを考慮して、お得な制度を活用しましょう。
【送料無料】日時指定の条件は制限あり(日付指定OK)
『夕食.net』の送料は無料です。
日時指定は「日付指定」だけ可能です。

日付指定は可能
時間指定は不可
各営業所のルートに組み込まれるため、時間帯に関しては選べません。
受け渡しは3つから自由に選択できます。
- 手渡し
- 宅配ボックス
- 玄関前
今回は手渡しで受け取りました。
(料金)シンプルミールは1食350円から
シンプルミールは、1食あたり約172円です。(今回の初回購入時)

実際に注文した『ほたての野菜あんかけ』を例に説明します。
3食パック (1セット) | ・ほたての野菜あんかけ ・豚肉のこがし醤油炒め ・鶏肉のトマト煮 |
---|---|
価格 | 1030円 |
初回 割引価格 | 515円 |
1食あたり | 約172円 |
注文時の画面タイトルは『ほたての野菜あんかけ』なのですが、『豚肉こがし醤油炒め』と『鶏肉のトマト煮』の合計3食で1セットです。

3食で合計515円
⇒1食あたりに換算すると約172円
通常注文でも1食あたり約350円と安いのですが、初回注文のコスパは群を抜いてます。
夕食.net『シンプルミール』のメリット&デメリット
【シンプルミール】のメリットとデメリットをまとめます。

【メリット】1食あたり安い(初回半額で約172円)
シンプルミールのメリットは、なんといっても1食あたりの安さです。
初回注文は半額の約172円なので、自炊よりも安く感じます。
一人暮らしだと特に実感しますが、野菜をイチから揃えて「惣菜」をこしらえるのは割高です。
宅食弁当の値段がネックな一人暮らしでも、納得できる価格帯です。
時短できるうえに安い
まさに宅食サービスの利便性を実感した瞬間でした。
【メリット】送料0円の冷凍総菜
冷凍便で送料無料なのは、珍しいです。
何度注文しても送料は0円
ヨシケイは初回半額を使わなかったとしても、冷凍惣菜が350円からあります。
コンビニ弁当に飽きたときなど、一人暮らしでも注文しやすいです。
【デメリット】配達エリアと支払い方法が限定的
配達エリアは、先ほどまとめた地域に限られてます。
- 福島県
- 埼玉県
- 東京都
- 千葉県
- 福井県
- 静岡県
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 奈良県
- 兵庫県
- 岡山県
- 広島県
- 徳島県
- 愛媛県 など
支払いはクレジットカードのみ
現金派の人は、別の宅配サービスを検討するしかありません。
冷凍総菜の『わんまいる』なら代引きや銀行振り込みも可能です。
実際の体験談はこちらです。
【デメリット】一人暮らしは安さのあまり注文量に注意
初回注文が半額とはいえ、数量には注意したほうがよいです。(初回最大10セットまで)
一人暮らしだと冷凍庫サイズが限られるため、受け取りは2回にわけることをオススメします。(自分は分納しました)

初回注文で配送日を2回にわけても割引は適用
8つのメニュー(≒1メニューで3食分)を注文しましたが、以下の通り2回の配達にわけました。
1回目 | 4メニュー(12食) |
---|---|
2回目 | 残り4メニュー(12食) |
2回目を1週間以上空けることで、冷凍庫に無理なくおさめることが可能です。
もちろん、1回でまとめる事もできます。
- 冷凍庫が大きい
- 家族単位
- 1回で2食たべる、など
ご自身のパターンにあてはめて、数量調整するのが良いと思います。
【ヨシケイ】クチコミや評判(おいしいorマズイ?)
ヨシケイのクチコミや評判をTwitter上からピックアップしてみました。
良い悪いの評判も含めて検討するのが損ありません。
悪いクチコミでは「量」の問題があがってます。
ヨシケイの冷凍弁当、シンプルミールがお安くてカロリーも低くていいんだけど、産後の授乳中の空腹を考えると絶対的に足りないな😅
もう少し量を増やすか、はたまたワタミの宅食にするか…🤔— しい(諏訪園さゆり)®︎6y👦2y👧39w🐘 (@shizu_0409) December 9, 2020
白米はついてないので、カロリーは少ないです。
ヨシケイの冷凍弁当「シンプルミール」を試した。初回半額で頼める。1食あたり170円ちょい(❗)
メルカリでデカい冷凍庫を買って大量に収納。
オートミールと味噌汁と合わせて手軽で健康な感じになった。
写真は茄子と鶏肉の梅しそ炒め。ハンバーグや揚げ物もあるぞ!#ヨシケイ #シンプルミール pic.twitter.com/3Iq73IAr4U— 健康を目指すASD女 (@kenkouasd) December 24, 2020
一人暮らしは、やはり冷凍庫の考え方が大事です。
冷凍が苦手な人は、ヨシケイのミールキットの選択肢もあります。
心と体に余裕がある今のうちに❤
産後の食材配達の検討開始✊
オススメやリアルな感想あれば教えて下さい!!とりあえずヨシケイのプチママっていうミールキットお試し頼んでみた😊 pic.twitter.com/idHe8oJhop
— はらこ…®︎♡マタ@1y5m+25w🎀 (@4w02067905) December 8, 2020
調理時間とお金のバランスをふまえて判断すると良いです。
ミールキットは、他社で体験談があります。
前回は『ドコモミールキット』を利用しました。
【惣菜弁当の感想】シンプルミール(夕食.net)
シンプルミールの味の感想を実際の弁当写真と一緒にまとめます。
容器は2種類あり、1つはレンジ前に端をはがすタイプです。

上記の赤色が無いタイプも存在します。

そのまま電子レンジに入れてよいタイプです。
24食注文しましたが、「あけない」タイプの容器のほうが多かったです。
すべて紹介すると長くなるため、今回は1つのメニュー(3食分)に絞って感想をまとめます。
ほたてと野菜のあんかけ
『ほたてと野菜のあんかけ』です。

- ほたてと野菜のあんかけ
- 千切り大根煮
- わかめと卵の生姜あえ
ほたてはミニサイズですが、根菜類の歯ごたえも残っていて、おいしかったです。
豚肉のこがし醤油炒め

- 豚肉のこがし醤油炒め
- きのこと卵の炒めもの
- ジャガイモと赤ピーマンのコーン和え
豚肉はしっかり醤油の風味もありました。
緑色の野菜がなかったのが、マイナスです。
豚肉のトマト煮

- 豚肉のトマト煮
- 卵焼きのアン添え
- わかめとチンゲン菜のサッパリ和え
豚肉とトマトがバラバラだったので、ごく普通の味でした。
チンゲン菜など、野菜がふんだんで一人暮らしには助かります。
【ヨシケイの夕食.netは安い】一人暮らしにおすすめ
10社近く【宅食サービス】を利用してきましたが、『夕食.net』は価格の安さがピカイチです。
調理や外出時間が負担なら、試してみる価値は大いにあります。
一人暮らしは冷凍庫のスペースが限られます。
初回注文分の配達は2回に分納して、安さの恩恵を取りこぼさないのが良いです。
時短と安さを求めるなら、間違いなく有効活用できる【宅配サービス】です。
\まとめ買いの分納も可能/※強制的な勧誘は一切ありません
その他の宅配サービスの体験談はこちらにもあります。

生活を効率化させて、少しでも家事の負担を減らしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
宅配体験談 (ブログ記事) | 1食あたり (目安) | 配送 | 食事宅配サービス (公式HP) |
---|---|---|---|
nosh(ナッシュ)体験談へ | 約499 ~647円 | 冷凍便 | nosh(ナッシュ)![]() |
まごころケア食の体験談へ | 約479円 | 冷凍便 | まごころケア食![]() |
食宅便の体験談へ | 約560円 | 冷凍便 | 食宅便 |
ウェルネスダイニングの体験談 | 約709円 | 冷凍便 | ウェルネスダイニング |
ワタミの宅食ダイレクト体験談へ | 約556円 | 冷凍便 | ワタミの宅食ダイレクト |
ワタミの宅食体験談へ | 約490円 | 冷蔵 ⇒自社配達 | ワタミの宅食 |
スギサポdeli体験談へ | 約680円 | 冷凍便 | スギサポdeli |
ベルーナ冷凍宅配の体験談へ | 約667円 | 冷凍便 | |
BASEフード体験談へ | 約394円 | 冷凍便 | BASE FOOD |
dミールキット体験談へ | 約660円 (1人前330円) | 冷凍便 | dミールキット |
ヨシケイ『夕食.net』体験談へ | 約350円 | 冷凍 ⇒自社配達 | 夕食.net |
わんまいる体験談へ | 約696円 | 冷凍便 | わんまいる |